葬儀までの流れ
- ご臨終
- 搬送・安置
- お打ち合わせ
- 納棺
- お通夜
- 葬儀・告別式
- 火葬
ご臨終
深夜・早朝を問わず、お電話一本でお迎えに上がります。「何から手をつけたらいいのか…」という場合でも、24時間365日、専門スタッフが必要なご案内や手配をいたしますので、安心してお任せください。
搬送・安置
寝台車にてご指定の場所にお迎えに上がります。
お客様からご連絡いただきましたら、病院・施設等から寝台車にて移動いたします。ご自宅にご安置できない場合は、24時間365日ご利用いただける安置室を案内しますのでご相談ください。
お打ち合わせ
家族葬や一般葬、1日葬、直葬など専門スタッフがご要望をお伺いし、葬儀内容を提案いたします。
お打ち合わせを行いながら見積書を作成し、その場でご提示いたしますのでご安心ください。
また、菩提寺のない場合は、宗教者の手配も承ります。
納棺
故人様の身なりやお顔を整え、愛用していたものを一緒に棺に納めるなどして旅立ちの準備を整えます。
なお、金属やプラスチックなどは、火葬中の事故やご遺骨を痛めてしまうことにつながるため、入れることが禁止されています。
お通夜
最後の夜に相応しい安らぎの時間をご提供いたします。
かつてお通夜は、故人様と親しかった方たちが夜を徹して故人様に付き添うのが習わしでしたが、最近は参列者を迎えて通夜式を行い、2時間程度で終了するのが一般的です。
お通夜の後には参列された方々に「通夜ぶるまい」を行います。
葬儀・告別式
故人様の冥福を祈り、最後のお別れをする儀式です。
通常、通夜式翌日に行います。お別れの時間では、皆様により棺の中にお花を供え、故人様との最後のお別れを経て、火葬場へ向かいます。
火葬
火葬後、近親者にて骨上げ(収骨)をしていただきます。
火葬をするのに必要な火葬許可書の手配は弊社で代行いたします。証印が押された埋葬許可証は、火葬後に骨壷と一緒に桐箱の中に収めます。納骨の際に必要な書類ですので、埋葬まで大切に保管してください。
お急ぎの方へ
ご依頼・ご相談は24時間365日
受け付けております。
メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォームお電話でのお問い合わせ
0120-677-400まずはお電話ください。
- 故人のお名前
- 故人の場所(病院・自宅等)の住所と名称
- すぐに連絡のつく方のお名前と連絡先
その他、現在の状況などを詳しくお伺いいたしますので、落ち着いてお話しください。
お迎えに上がります。
お電話でお聞きした場所まですぐにお迎えに上がります。
病院から紹介される葬儀社などがあった場合は「依頼済み」とお伝えください。紹介された業者をお断りしてもなんら心配はありません。
ご自宅にご安置いたします。
ご安置の後、葬儀の詳しい内容について、改めてお打ち合わせをさせていただきます。ご不明な点や不安な点などございましたら担当者になんでもお話しくださいませ。
よくあるご質問
葬儀について
- 現在父が入院しています。万が一の際は夜中でもお願いできますか?
- 弊社は24時間365日いつでも受け付けております。深夜・早朝でもすぐに担当者が伺いますのでご安心ください。
- 自宅に安置できない場合はどうしたらいいでしょうか?
- 弊社の霊安施設をはじめ、ご安置可能な施設をお手配いたしますのでご安心ください。お葬式までの日数が空いてしまいご遺体の状態が心配な場合もご利用いただけますのでご相談ください。
- 母が亡くなりました。まだ葬儀社は決めていないのですが、相談だけでもよろしいでしょうか?
- お気軽にご相談ください。ご予算やご希望内容に沿った最適なプランをご提案させていただきます。
事前相談について
- 事前相談や資料請求は無料ですか?
- はい。無料です。ご自宅へ訪問の際の交通費、資料送付の際の郵送費などの費用はすべて弊社にて負担しておりますので、安心してご相談ください。
- 葬儀を行う場所はどのように決めればいいですか?
- ご家族によって「自宅の近く(遠く)がいい」「駅から近いか」「菩提寺で葬儀をしたい」「人数が多くなりそうなので大きな式場がいい」など、重要視する部分に違いが生じます。
葬儀形式や人数、斎場までの利便性などを考慮しお選びください。
- 葬儀社を選ぶ際、何に気を付けたらいいですか?
- 可能であれば、一度事務所や相談所などに訪問の上で、決められることが一番だと思います。直接葬儀社のスタッフと話をすれば、人柄や雰囲気などがよくわかり、安心感が増すので、葬儀のこともお任せしやすいのではないでしょうか。
その他
- 葬儀後にしなければならない手続きがわからないのですが…。
- 専門スタッフがサポートさせていただきます。
また、遺言や相続に関するご相談も無料でお受けいたしておりますのでお気軽にお問い合わせください。
- 形見分けをしたいのですが、どうしても運搬できない遺品は、どうすればよろしいですか?
- 遺品の仕分け・処分については遺品整理の専門業者をご紹介することも可能です。
また、大切なお品の供養も承ります。お気軽にご相談ください。
- 四十九日法要は自宅でしてもいいのですか?
- 問題ありません。菩提寺をお持ちでない方や、家族だけの法要を希望される方、お墓の用意が間に合わず、法要後に納骨をされない方など、ご自宅で法要をされる方の理由は様々です。